わたしたちは必ずしも平等な運営をせず、
一部のママを優遇することがあります。
私にもできるかな、、、、
やってみようかな、、、、
勇気を振り絞って踏み出したこの1歩を
なるべく見逃さないようにしています。
例えば、お仕事にエントリーしてくださった方が、
チャンスを獲られずまた諦めてしまう。。。
そんな機会をなるべく減らすような
ひとりずつのママたちをケアした運営を大事にしています。
ただ、チャレンジして下さったから
すべてが報われるかというともちろんそんなことはなく・・・笑
思ったより、仕事が難しいとか、
見たことがないカタカナに頭が混乱・・・とか。
色んなハードルにぶちあたることもあります。
最初は、
「え??」「 @#&!!¥***+&%>”!?*+・・・?」
カタカナの略語など専門用語の意味がわからないとか。
「わたしアナログ人間なので。。。」
と、不安に飲み込まれてしまい質問さえ気をつかってしまうとか、すごくよくあります。
でも、いつの間にか変化していく人たちがいます。
新しく入ってきたママをサポートしたり、
複数の案件を掛け持ちしだしたり、
ディレクターとしてたくさんの案件を支援したり。
そんなママたちの多くは、
みーんな最初「わたしなんて」って言ってたんですよね。
エニママは本人も想像していなかった変化や、
成長を目の当たりしてきたことで、
わたしたちは仕事の大事なものに気がつきました。
経験も大事。
スキルも大事。
でも、一番大事なのは「自分」。
「自分にあきらめられなかったママ」たちが
劇的な変化を生み出すんです。
もうダメだ、
できない、、、、
そう思っていた人が
でもやっぱりあきらめたくない
踏ん張って、行動をおこしたときの
熱量や、吸収力はとんでもないものになります。
そんなママたちのチャレンジを柔軟にサポートするためにも
優秀なひとりに頼りきる運営ではなく、
チームでの支え合いをわたしたちエニママでは大事にしています。
そして、成長の積み重ねがたくさんの企業の成長へとつながり
企業とママの新しい関係が生まれていくのだと思っています。
かならず大きな成長を引き起こします。
その成長の積み重ねが、たくさんの企業の成長につながっていくと思っています。