エニママでご案内する仕事に一定、
電話を使ったセールスの支援業務というものがあります。
「電話業務??」
「営業??」
「苦手というか、無理です!!」
「怖い!難しそう!!」
「電話業務は、ちょっと苦手です。」
「営業電話って難しそう。。。」
ママたちから、こんな声をよく聞きます笑
当然ですよね、営業経験の有無に関わらず
知らない人に何かを案内することはとても心のハードルが高いもの。
私も今や毎日のように色んなママと企業とお電話していますが、
仕事をはじめたことは、毎回ドキドキしっぱなしでした笑
それなのに意外なのが、エニママのたくさんあるお仕事の中から、
電話業務からスタートする方がたくさんいることです。
しかも、営業未経験という方も沢山・・・。
なぜなのかと思い、皆さんに理由を聞いてみると、
「パソコンのスキルに自信がなかった」
「押し売り的な仕事なのかと思っていたら、違った」
という声が特に多いなーと感じます。
日常生活はスマホで生きていけてしまうので、
ブランクが発生するとパソコンを使わなくなくなってしまうんですよね。
また、事務系の経験の方からすると、
電話を使った営業は何やら恐ろしいシーンを想像するようです笑
では、実際に電話業務をしてみたママたちに
チャレンジしてみて良かったことも聞いてみました。
「正しい敬語を、使えるようになった。」
「お客様から直接、感謝の言葉をもらえる。」
「ビジネスに必要な、コミュニケーション能力が身についた」
「慣れると、違う業界やサービスの案件もどんどん挑戦しやすく、実績もつく」
「色んな案件を経験することで、社会復帰の自信になった」
など、当初感じていた不安以上に、
得られるものをたくさん感じてらっしゃるようでした。
在宅ワークを中心に仕事をやっていきたいなという方の中には、
ライティングや、webデザイン、プログラミングなどを志し、勉強をしようかなと思われる方も多いですよね。
そのようなスキルがついたら、素敵だし!かっこいいし!!
そんな方たちにも、ぜひ電話業務をおすすめしたいと最近感じています。
電話業務は、難易度の差はあれど必ず「営業スキル」が身につくからです。
すべての仕事は「営業=人の心を動かす」ところからスタートします。
どれだけIT化が進み、在宅ワーク化が進んでも、
人と人との関わりで社会が作られている以上、営業コミニュケーションは必須です。
私には無理!と決めてしまっている方にこそ(余計なお世話?笑)、
一度トライしてみて頂けたらと思っています。
この記事がそのきっかけになりますように^^